JTECTは瑞浪市出身の三島泰哉プロを応援しています

JTECTは2021年から、JTECT本社のある岐阜県瑞浪市出身のプロゴルファー三島泰哉プロを応援しています。
JTECTは瑞浪市のみなさんと共に、瑞浪市出身のアスリートを応援しています。

三島プロからのメッセージ

三島泰哉プロ

この度、地元の瑞浪市に本社のある株式会社JTECT様とスポンサー契約をさせて頂きました。
プロゴルファーとして地元の企業である株式会社JTECT様からの応援に感謝と共に嬉しさの気持ちでいっぱいです。

2023年は日本ツアーのルーキーイヤーとなります。
応援して下さる方々に感謝を忘れず自分らしくプレーをして、初優勝とシード獲得を目標に、1日でも早く活躍した姿を見せられるよう頑張ります!

三島泰哉プロ プロフィール

氏名 三島 泰哉 (ミシマ タイガ)
出身地 岐阜県瑞浪市
所属 滋賀カントリー倶楽部
生年月日 1998年2月4日
身長 168cm
プロ転向 2020年
ゴルフ歴 10歳から
得意クラブ アプローチ
出身校 中部学院大学
SNS https://www.instagram.com/tigger.no24/

主な戦績

2022 JGTOファイナルQT 20位
2022 For The Players By The Players 25位タイ
2024 エリートグリップチャレンジ 2024 3位
2025 JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP CHALLENGE in FUKUI 2025 優勝

三島プロ 大会コメント

2025年度
JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP CHALLENGE in FUKUI 2025を終えて

ACNツアー 3戦目Japan players championship challenge in FukuiでACNツアー初優勝することが出来ました。
まずはここまでプロ生活を支えて下さった、株式会社JTECT様に深く感謝申し上げます。

今季2戦と予選通過を出来ておらず試合前はとにかく、決勝に残る事とチャンスが巡ってこれば優勝争いをと思い「目の前の1打に集中すること」をテーマにプレーしました。

2日間を終え首位と4打差の9位タイ、最終日にはベスト3に入る目標設定をしました。
結果的には4人でのプレーオフに進出でき、ベスト3に入る目標達成が出来ました。
ひとつひとつ目標をクリア出来たことが、プレーオフで冷静さと自信を持って挑めた要因だなと今となって感じています。

淡々とプレーが出来たので本当に優勝の実感が無く、応援してくださる方々からのメッセージで優勝を実感しました。
スコアが伸びないロースコアとプレーオフでの優勝が自分らしいなと思いますが、スコア伸ばし合いの中でも優勝出来るよう、今シーズン進化していきたいです。

ACNツアー3勝と賞金王が今シーズンの目標です。
この試合の様に目の前の事に集中をして、ひとつずつクリアして目標達成を目指します。

今後も応援宜しくお願い致します。

i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘 2025を終えて

ACNツアー(下部ツアー)2戦目
初日の午前トップスタートが霧や雨の悪条件の中、良いプレーが見出せずに+4が響いて予選落ちとなりました。

2日目は普段通りで良いプレーが出来ました。
2日目まだまだスコアを伸ばせる所もありましたし、悪条件の中でもショット力があれば初日の様にはならないと思うので、課題を持って次戦に繋げます!

ミズノオープン予選を終えて

35.37.72 24位  70 8位まで

風速8メートルの予報通り、強風と時より雨が降る天気の中、途中-3までいったのですが、雨風が強くなった後半粘りきれずスコアを落としてしまいました。
難しいセッティングになった時にまだ思うようにプレーが出来ないのが課題です。

競技終了後にミズノの担当者からQTランク上位との事で、本戦への推薦を頂けることが決まりました。

第42回岐阜オープンクラシック2025を終えて

69.68 2位

土曜の初日は7時スタートと朝が早く、準備はしたつもりでしたがスタートOB2発と+4と始まりました。
朝早いスタートでも観戦をしてくれた家族や友人、知人がいましたので「良いプレーを魅せられるよう」にと切り替えてから、徐々にいつものプレースタイルを掴んで初日69と首位と2打差で終われました。

良い感覚があったので2日目も自分のプレーを心がけて、最後3ホールは優勝を意識してプレーしましたが、1打届かず単独2位で終わりました。
アマチュア優勝の為、優勝副賞の日本プロゴルフ選手権の出場権を得られました。
諦めずに魅せるプレーを意識した事、モチベーションをマインドチェンジで諦めずにプレーしきった事がこの結果につながったと思います。

シーズンは始まったばかりなので、これからも優勝争いが出来るよう頑張っていきます。

ANCツアー:Novil Cup 2025を終えて

77.80 予選カット

今季下部ツアーの開幕戦でした。
初日から慌ただしいプレーとなり2日目には、朝から背中のハリと首痛の為スイングが出来ませんでした。
緊張感や身体のコンディションを開幕戦に合わせられず悔しい試合となりました。

休む間もなく土日には岐阜オープンがありましたので、予選落ちでしたが治療をして挑みました。

関西オープン予選を終えて

2025年3月24日、関西オープン予選がありまして3位で通過しました。

今年は下部ツアーがメインですが、ツアーの予選会などで1試合でも多く、ツアーに出ることが目標の一つでした。
春先から良い結果報告が出来て嬉しいです。

2024年度
ファイナルQT(2024)を終えて

70.71.80.68 トータル+1 66位

今週は初日から風邪気味で微熱状態でのプレーとなりなかなか良い感覚が出ませんでした。
初日から普段ではしない、ミスの仕方が出ていたのが、3日目のスコアに出てしまったのかな、と思っています。

来シーズンは下部ツアーメインとなります。
ツアーの方は推薦出場やランキングで1試合出場予定です。

1年応援とサポートに本当に感謝しています。
ありがとうございました。

サードQT③(2024)を終えて

70.71.70.72 トータル-5 20位

急な寒さや強風に苦労しましたが3rdを無事通過しました。これで来季下部ツアーの出場は確定しました。

12月3〜6日にQTファイナルが下関ゴールデンGCであります。
ツアー前半戦出場の目安となる20位はもちろんですが、この1年ファイナルで1位を取る為に練習をして来ました。
戦える自信はあります。
休息と調整をして来週、ベストを尽くして頑張ります!

セカンドQT②(2024)を終えて

75.71.67.69 トータル-6 13位

無事通過して11月26〜29日からQTサードがあります!
サードを通過すると下部ツアーは全試合出場出来ます。

今週はショットが散らばっていたので、初日から苦しい展開でしたが、サードに向けて調整して頑張っていきます!

エリートグリップチャレンジ 2024を終えて

74.68.64 3位

今年初のAbemaツアーで3位に入ることが出来ました。
難コースで日に日にスコアを伸ばせた事が今年やってきた事が形になってきたと実感して自信につながりました。

15位以内の権利で来週のAbemaツアー、石川遼エブリワンプロジェクトチャレンジツアーに出場出来る事になりました。

次戦も優勝争いができるよう頑張ります!

フジサンケイクラシックを終えて

72.70 トータル±0 41位タイ

台風の影響で36ホール競技になりました。
常に変わる気候に対応しながらモンスターコースと呼ばれる富士桜CCで、去年のリベンジが少しは出来ました。
まだまだショットの精度が足りなくチャンスに付けられなかったのが上位へ行けなかった原因だと思います。

これから兵庫へ移動して明日から日本オープン最終予選(9/2.3)
六甲国際GC東コース上位で日本オープンの出場権をとってきます。

フジサンケイクラシックマンデーを終えて

36.34.70 通過しました!

去年一打差で通過出来なかったのでリベンジ果たします!
トップ10目指して頑張ってきます!

CBCチャレンジ(2024)を終えて

67.69 -8 6位タイ 優勝-12

優勝者に来年度のクラウンズの出場権がありましたが、2日目伸ばしきれず優勝には届きませんでした。
あまり感覚は良くなく流れに乗れませんでしたが、調整して来週へ繋げます!

第53回 中部オープンゴルフ選手権競技と北陸オープンゴルフトーナメント2024 予選を終えて

中部オープン
68.72.74 +4

調子が良かっただけに悔しい結果で終わりました。

北陸オープン予選
36.33 -3 12位
予選通過16名

19.20日の本戦へ出場出来ることになりました。
優勝出来るようベストを尽くしてきます。

セガサミーカップマンデーを終えて

38.32.70 -2 カットライン-4 16名

調子は良かったのですがパットが入らず流れを掴みきれませんでした。
残念ながら予選通過出来ませんでした。

10日から緑ヶ丘CCで開催の中部オープンに出場します。
優勝出来ると思うので、猛暑ですがバテずに頑張ってきます!

第25回奈良オープンゴルフ選手権大会を終えて

71.69 -4 4位タイ

グリーンのコンディションが難しい中、スコアを伸ばせたことは成長を感じました。
安易なミスもあったので難しいコンディションの中でももっと安定したプレーができる様に練習していきます!

第25回奈良オープンゴルフ選手権大会予選を終えて

会場オークモントGC
36.32.68 -4 2位タイで通過しました。
カットラインは-1までの15名

前半3パットを2回してしまいスコアを伸ばせませんでしたが、後半5バーディーと流れに乗って良いプレーができました。
同会場で数年前の試合でも64と得意とするコースでの開催なので、本戦でも良いプレーをして優勝目指して頑張ります。

ミズノオープン予選(2024)を終えて

35.36.71 -1 51位
カットライン-5までの8名

クラブの契約先のミズノオープン予選でしたが、流れに乗ることができずスコアを伸ばしきれませんでした。
ずっと課題にしているセカンドショットの精度は良くなってきています。
主催者推薦でのミズノオープン出場は今年は難しいとのことでした。

ツアーに出られないのは悔しいですが、準備期間として今年1年を有意義な時間にする為に、良い日常を過ごせています。
今年は地方オープン競技が主戦場ですが10月末のQTや来年に向けてレベルアップしていきます!

THE OKINAWA OPEN 2024を終えて

36.37.73 27位タイ

スタートも遅く沖縄特有の風にバーディーチャンスを作れずにスコアを伸ばせませんでした。
良かった内容もあったので課題を引き続き頑張ります

関西ゴルフ練習場連盟トーナメントを終えて

36.36.72 14位タイ

優勝スコアは67でした。
スコアはアンダーパーでは終われませんでしたが、全体の14位タイと、今日のコースコンディションの中ではストレスなく淡々と一つのプレーを簡単にラウンドが出来ました。
頑張って72で終われた。ではなく、伸び代とストレスフリーのプレーは昨年よりも成長出来てると感じています。

引き続き頑張って行きます。

日本プロ中部地区予選を終えて

日本プロ中部地区予選の結果報告です。
初日40.41.81 ペナルティ+2 83

ペナルティはプリファードライが適用されており、フェアウェイだけ処置の対象だったんですがジェネラルエリアと勘違いして、1回ラフから処置をしてそのペナルティが+2つきました。

2日間競技でしたがカットライン5人と15打差有りましたので2日目を棄権しました。 明日も小野東洋で試合があり、コンディション調整を優先しました。

この日本プロ予選に賭けていただけに悔しいですが、改めて自身を律して成長します。

岐阜オープン中部プロ会予選、愛知県オープンを終えて

岐阜オープン中部プロ会予選
39.35.74 28位タイ予選落ち
カット71

愛知県オープン
初日36.36.72 30位タイ
2日目37.35.72 19位タイ

地元の岐阜オープンに出場出来ないのは悔しいですが、愛知県オープンではアイアンショットが良くなったと感じたので、来週日本プロ予選でいいプレーができるよう頑張ります。

2023年度
フジサンケイクラシック予選を終えて

フジサンケイクラシックが予選落ちで終わりました。
ツアー屈指のモンスターコースターと言われるだけあって、コースコンディションは人生1の難しさがありました。

ですがツアーに出場するたびに学びしかありません。急成長はなかなかしませんが、成長してます!

ツアーはこれからマンデー予選会からしか出らませんが、Abemaツアーで来年のツアー出場権を取れるよう頑張ります!

Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメントを終えて

SAN SAN KBCオーガスタゴルフトーナメント
68位タイで終えました。

初日にいいスタートがきれて、今季初のツアーでの決勝進出になりました。
初日の勢いのまま最終日まで駆け抜けたかったところですが、最終日にかけて難度が増す芥屋GCの高速高麗グリーンに苦しみました。

まだまだツアー優勝までは足りない物が多いですが、難コースや緊張感のある場面でも自分のゴルフが出来れば通用すると実感出来ました。

次週はフジサンケイクラシックですがウェイティング2番目で出られるかわかりません。
出られない場合、残りのAbemaツアーが主戦場となり、Abemaツアー賞金ランク上位20位で2024年の前半戦シード権を目指して頑張ります。

横浜ミナト Championship ~Fujiki Centennial~を終えて

横浜ミナト Championship ~Fujiki Centennial~が終わりました。
結果はまたしても予選落ちとなりました。
初日に+11と崩してしまい取り返せずに予選落ちとなりました。

練習では調子は悪くないのですが、ツアー会場に行くと調整の仕方や気持ちの面で、不安やバラツキがあります。
本番に弱い状態になってしまっているので、自信を持って挑めるよう調整をしていきたいと思います。

長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメントを終えて

セガサミーカップが終わり8連戦が終わりました。
全て予選落ちとかなり苦しい日々が続いています。
ショットは良くなってきているのですが、スコアに直結するショートゲームがなかなか慣れず苦しんでいます。

信念を持ってやり続ける事が、大事だと更に実感しました。
これからの結果に繋がると信じて信念を持って頑張っていきます!

ミズノオープンを終えて

ミズノオープンが終わりました。

1日目78 +6
2日目72 ±0
トータル+6 124位タイ
カットライン -1

今回はホストプロとして初のミズノオープンでした。
大会会場のJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部は広大な平地で林がなく、強い風が吹くリンクスコースです。
昨年も出場しましたが、かなり苦手としているコースでした。
昨年と同様に少しずつスイングにズレが出て、ショットが悪くなり、チャンスに付けることが出来ませんでした。

あとは予選落ちが続く中、気持ち的に本当に切り替えが出来ていないので、気持ちを強く次に切り替えていきます!

ゴルフパートナーPRO-AMトーナメントを終えて

先週のJapan players championshipに続き、ゴルフパートナープロアマが終わりました。

1日目-3
2日目+3
トータル±0
カットライン60位 -3

また2日目にスコアを落としてしまい、予選落ちという結果になりました。

大まかなゴルフの内容は通用していると思いますが、2日間36ホールある中で、1・2ホールでボギー以上の悪いホールがあると予選通過や上位進出が難しくなります。

ツアー会場のコースセッティングは総距離や長いラフ、硬く速いグリーン、サイドに切ってくるピン位置など、スコアを落とし易い難しいセッティングになります。
プレー中、1〜2分で気候や傾斜、自分自身のコンディションの状況判断をしてクラブを選択し、目標とNGゾーンをどの様に打つか、を決めます。
今週の試合で、持っている技術をより活かす状況判断が、大事だと明確にわかりました。

これから8連戦が続くので、チャンスが来た時の準備と成長が出来るよう頑張って行きます!

東建、Novil cupを終えて

東建では2日目17ホールまでは良いプレーができていました。
18ホール目に予選カットラインが-3と間違い5mのパーパットを入れにいき3パットのダボにして予選通過を逃しました。

Novil cupでは初日スタートパー5のセカンドで泥がボールに付いていてOBのダボスタートと気が重くなる出だしとなり、その後のプレーを悪くしてしまいました。

プレー内容は悪くないのですが、それを活かす考え方や、プレー中のメンタルが課題になりました。

次は関西オープンです。
気持ちをリセットし、何を目標として何をすれば良いのかに集中して、流れ悪くても目標に集中出来るようプレーをして来ます!

第40回記念岐阜オープンクラシック2023
三島泰哉プロ

この岐阜オープンはアマチュア時代の高校生から出場している試合で、例年グリーンコンディション、有観客の雰囲気とシード選手と一緒に回れる機会がある試合です。
10年近く前から出場していて毎年成長を感じています。

今回はツアー前哨戦として自身がツアー選手の立場になっての出場でした。
難しいコースコンディションの中、試合にならないとわからない事があります。
それを踏まえて初日は良いゴルフが後半に出来たので、それだけでも非常にプラスになりました。
2日目には初日に不安があったショートゲームの距離感が、うまくいかず来週東建コーポレーションカップへの1番の課題となりました。

課題を修正して良い準備をしてツアーに臨みます!

今後の出場予定

出場した大会

2025/5/7-9 JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP CHALLENGE in FUKUI
2025/4/23-25 i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘 2025
2024/12/3-6 ファイナルQT下関ゴールデンゴルフクラブ 2024
2024/11/26-29 サードQT③COCOPA RESORT CLUB 白山ヴィレッジゴルフコース キングコース
2024/10/22-25 セカンドQT②Jクラシックゴルフクラブ
2024/10/2-4 石川遼 everyone PROJECT Challenge 2024
2024/9/25-27 エリートグリップチャレンジ 2024
2024/9/9 第50回ANAオープン ゴルフトーナメント マンデートーナメント(予選)
2024/9/2-3 2024年日本オープンゴルフ選手権 最終予選
2024/8/29-9/1 52nd フジサンケイクラシック
2024/8/26 52nd フジサンケイクラシック マンデートーナメント(予選)
2024/8/3 ウイングカップ広島2024
2024/8/1 エリートグリップチャレンジ 予選
2024/7/22-25 アーレックスカップマッチプレー選手権
2024/7/19-20 北陸オープンゴルフトーナメント2024
2024/7/10-12 第53回 中部オープンゴルフ選手権競技
2024/7/17 北陸オープンゴルフトーナメント2024 予選
2024/6/13-14 第25回奈良オープンゴルフ選手権大会
2024/3/29 関西オープンゴルフ選手権予選
2024/3/26-27 中部アマプロゴルフ選手権
2024/3/19 The OKINAWA OPEN GOLF 2024
2024/3/15 関西ゴルフ練習場連盟トーナメント
2024/3/13-14 日本プロゴルフ選手権中部地区予選
2023/03/25-26 第40回記念岐阜オープンクラシック2023
2023/03/30-04/02 東建コーポレーションカップ
2023/04/05-07 ノヴィルカップ 2023
2023/04/13-16 関西オープンゴルフ選手権競技
2023/04/19-21 i Golf Shaper challenge in 筑紫ヶ丘
2023/05/10-12 JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP CHALLENGE in FUKUI
2023/05/18-21 ゴルフパートナーPRO-AMトーナメント
2023/05/25-28 ~全英への道~ミズノオープン
2023/06/01-04 BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ
2023/06/08-11 ASO飯塚チャレンジドゴルフトーナメント
2023/06/14-16 ジャパンクリエイトチャレンジ in 福岡雷山
2023/06/22-25 JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品
2023/06/29-7/2 長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント
2023/07/3-5 第52回中部オープンゴルフ選手権競技
2023/07/12-14 南秋田CCみちのくチャレンジトーナメント
2023/08/03-06 横浜ミナト Championship ~Fujiki Centennial~
2023/08/24-27 Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント
2023/09/06-08 PGM Challenge 2023
2023/09/25 東海クラシックマンデートーナメント(予選)
2023/09/27-29 エリートグリップチャレンジ
2023/10/04-06 石川遼 everyone PROJECT Challenge Golf Tournament
2023/10/18-20 ディライトワークス JGTO ファイナル 2023

home